遺品整理-本の処分編

B!

さて、前回のスタッフブログでは不用品回収とお引っ越しについてお話しいたしました。
今回は遺品整理プログレスが自信を持ってご提供できる基本サービス、オプションサービスについてお話しさせていただこうかと思います。
当社の基本サービスは、

  • 貴重品
  • 処分品の仕分け作業
  • 買取査定
  • 遺品の供養
  • 貴重品の探索
  • 不用品処理
  • 遺品整理後の簡易清掃…などなど、多彩なサービスをご用意しております。

遺品整理をするということは、様々な状況が予想されます。
お見積りのお問い合わせ時に、「どこから整理していけば良いか分からず、手を付けられない」というご相談も頂戴いたしますが、ご安心ください。
そのままの状態で大丈夫ですよ。
『何年もそのままだったお部屋で埃をかぶったまま』
『老朽化が進んでしまった住宅で状況が把握できていない』
『気持ちの整理がつかず立ち会うことが難しい』
という方も、スタッフがひとつひとつ丁寧に作業を進めてまいりますので、お任せください。
お客様が引き取るご遺品、配送するご遺品、当社が引き取るご遺品などに細かく分類し、仕分けを行います。
そして、これらの遺品の仕分け、印鑑などの貴重品の探索、遺品のご供養から作業完了後の簡易清掃までセットでご提供しておりますので、基本サービス内で遺品整理を終えられることも可能ですよ。
また更に、充実したサービスのご提案として、ご依頼の内容や必要に応じて、即戦力になるオプションサービスもご用意しております。

  • ハウスクリーニング
  • 相続などの各種手続き代行
  • 不動産紹介などなど

これらの、専門的な手続きや見慣れない書類には、頭を抱えてしまいますよね。
些細なお困りごとでも、お気軽にスタッフまでお申し付けください。
遺品整理のプロだからこそ、お客様のお力になれるサービスを目指しております。
お問い合わせは年中無休で承っております。

今回は皆様もお困りの1つである
■遺品整理で出てきた大量の本はどう処分する?5つの処分方法
親族が亡くなって遺品整理をする際、意外と困るのが本の処分です。
高齢者のなかには、自宅に大量の本を置いている人も少なくありません。

10~20冊程度なら簡単に処分できますが、故人が書斎などを持っていた場合、本の冊数が数百冊以上におよぶケースもあるでしょう。
このような場合、どうやって本を処分すればいいのでしょうか?

今回は、これから遺品整理を始めるにあたって、このような悩みを持っている方のために、本の処分方法について説明していきます。
遺品整理の際の本の処分方法5つ

遺品整理の際に出てきた本の処分方法は、主に以下5つあります。

  • 一般ゴミに出す
  • 買取業者に買い取ってもらう
  • 古書店に買い取ってもらう
  • 寄贈や寄付をする
  • 遺品整理業者に回収してもらう

では次から、それぞれの処分方法について、1つずつ説明していきましょう。

本の遺品整理方法①一般ゴミに出す

本の処分方法のうち、一番簡単なのは一般ゴミに出すことです。
本を数冊重ね、ビニールひもや麻ひもなどで縛って、ゴミ収集所に出すだけです。

本の冊数がそれほど多くないのなら、この方法で十分対処できます。
ただし、この方法を使うには、故人宅がある自治体のルールに従って、指定の日にゴミに出す必要があります。

そのため、事前に自治体のルールを調べておいて、指定のゴミの日に故人宅にいるようにしましょう。
「自治体名 ゴミ」で検索すれば、その地区のゴミ出しルールを調べられます。

ゴミ出しのために故人宅に行くのが面倒なら、故人宅に行った際に本を自宅に持ち帰って、自宅近くのゴミ収集所に出してもいいでしょう。

本の遺品整理方法②買取業者に買い取ってもらう

本は、買取業者に買い取ってもらうことも可能です。
まとめ買いもしてもらえるので、本が大量にある場合には買取業者にまとめて回収してもらうことも可能です。

ただし買い取ってもらうと言っても、高値がつくことは期待できません。
お金をかけずに処分できるのが、買い取ってもらうことのメリットです。

買取には、以下3つの方法があります。

  • 店頭買取
  • 宅配買取
  • 出張買取

ここではそれぞれの方法や、どんなケースに向いているかについて説明していきましょう。

本の買取方法①店頭買取

店頭買取は、本を買取店に直接持っていき、その場で査定してもらえるタイプの買取方法です。
店頭買取は、以下の当てはまる場合に適しています。

  • 故人宅の近くに買取店がある
  • 本の処分に時間をかけたくない
  • 本の量がそこまで多くない

店頭買取なら、その日のうちに本を買い取ってもらえます。
ダンボールに本を詰めて、車で近くの買取店に持っていくといいでしょう。

ただし、車でも運べないくらい大量の本がある場合は、店頭買取には向きません。

本の買取方法②宅配買取

宅配買取は、本をダンボールに詰めて、買取業者に送るタイプの買取方法です。
届いた本は買取業者が査定した後、査定金額を教えてもらえ、金額に合意すれば、そのまま買い取ってもらえます。

宅配買取は、故人宅の近くに買取店がない場合に向いています。
ただし、全ての本をダンボールに詰めて送らなければならないため、手間がかかるのが難点と言えます。

本が大量にある場合には、向かないやり方だと言えるでしょう。

本の買取方法③出張買取

出張買取は、買取店のスタッフが家まで来て、その場で査定してくれるタイプの買取方法です。

本はスタッフが回収していってくれるため、手間がかからないのがメリットです。
処分したい本が大量にある場合に向いています。

出張買取の場合、申込みの際、家に来てもらう日時を指定することになります。
指定した日時に合わせて、故人宅にいるようにしましょう。

本の遺品整理方法③古書店に買い取ってもらう

故人が残した本のなかには、もしかしたら値打ち物もあるかもしれません。
しかし一般的な買取店のスタッフが専門家でなかった場合は、それが価値のある本かどうかの判別がつかないかもしれません。

この場合、値打ちのある本でも、タダ同然の値段になってしまいます。
そのため、年代物の価値のありそうな本があった場合、古書店に買取を依頼するといいでしょう。

古書店のスタッフなら本の価値が分かるため、値打ち物があった場合、高値で買い取ってもらえます。
古書店も買取店同様、店頭買取や宅配買取、出張買取が可能です。

本の遺品整理方法④寄贈や寄付をする

故人の本を役立てたい場合は、寄贈や寄付をしてみることも検討しましょう。

本は、図書館に寄贈することも可能です。
本の寄贈を募っている図書館もあるので、問い合わせてみるといいでしょう。
ただし、本の種類や状態によっては、寄贈を断られることもあります。

また、本はNPO法人などに寄付することも可能です。
なかには本を集荷しに来てくれるところもあるので、送る手間がかかりません。
ただし、団体によっては送料がかかる場合もあるので、注意しましょう。

本の遺品整理方法⑤遺品整理業者に回収してもらう

遺品整理業者に依頼すれば、本も含めた故人宅の不用品を全て回収してもらえます。
お金はかかりますが、依頼者に片付けや処分の手間がかからないのがメリットです。

本も含め、大量の遺品がある場合は、業者への依頼を検討してみましょう。

まとめ

遺品整理の際に出てきた本の処分方法は、主に以下5つあります。

  • 一般ゴミに出す
  • 買取業者に買い取ってもらう
  • 古書店に買い取ってもらう
  • 寄贈や寄付をする
  • 遺品整理業者に回収してもらう

本の量や種類、本をどうしたいか(お金に変えたい、役立てたい)によって、本の処分方法は異なります。
故人宅に残った本を処分したいという方は、ぜひこの記事を参考にして、自分に合った処分方法を選んでみてはどうでしょうか。

(株)オンリー1 では、北九州市(門司区・若松区・戸畑区・小倉北区・小倉南区・八幡東区・八幡西区)・福岡市(東区・南区・博多区・早良区・西区・中央区・城南区)・久留米市・飯塚市・大牟田市・春日市・糸島市・筑紫野市・宗像市・大野城市 ・柳川市・八女市・行橋市・太宰府市・朝倉市・直方市・小郡市・古賀市・福津市・田川市 ・嘉麻市・中間市・筑後市・筑紫郡那珂川町・みやま市・大川市・宮若市・うきは市・豊前市 ・糟屋郡(志免町・粕屋町・久山町・宇美町・篠栗町・須恵町・新宮町) ・京都郡(苅田町・みやこ町) ・遠賀郡(岡垣町・水巻町・遠賀町・芦屋町)・朝倉郡(筑前町・東峰村・築上郡(築上町・上毛町・吉富町)・八女郡広川町・鞍手郡(鞍手町・小竹町)・田川郡(福智町・香春町・添田町・糸田町・大任町・赤村・川崎町)・三井郡大刀洗町・三潴郡大木町・嘉穂郡桂川町での遺品整理、生前整理、実家片付け、空き家片付けの業務を行っております。

遺品整理や実家片付けなどは、大型家具などの量も多い為、業者によっては高額な料金を請求されるケースもあります。

(株)オンリー1 では、適正な料金を事前に現地にお見積りにお伺いしご案内しておりますので、ご安心してお問い合わせ下さい。
他社にお見積りを依頼したけど高額な料金だったり、県外に在住の為立会いが出来ないなどのご相談もお受けしております。

お気軽にお問い合わせ下さい。


北九州八幡西区の「リサイクル&便利屋」オンリー1
・ http://only1-japan.com/
・TEL 0120-001-737(フリーダイヤル)
(受付時間:年中無休 9:00~21:00)
お問い合わせフォーム
(年中無休:24時間受付)

最新の記事はこちらから